アートを創り、アートな暮らしをする、アートな人でありたい。ナカムラヒトミのブログです。	
    ×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
		今週は久々に風邪を引いてしまいました(>_<)
お腹は痛くないので流行りの胃腸炎ではなさそうですが、喉がむっっちゃくちゃ痛い!
でも熱はないし喉痛いだけだし、と思ってあちこち出かけてまわっていたら、ついにひどいことに。。明日から三日間電話応対&事務のバイトなのに、声がまともに出なくなってしまいました。泣く泣く今日の予定は全キャンセル・・みんなごめ〜ん(TOT)
こんな時は風邪薬にプラスして、秘伝のスペシャルドリンクを作って飲みます。
ほんとは秘伝なんですが、レシピを特別公開!味はあまりおいしくないですが、その辺のドリンク剤より断然効きますよ〜d(-_☆)
養命酒…1ショット
ショウガ…みじん切りorすりおろしを適量
ウコンとかシナモンとか、辛くないスパイス類…適量
市販の栄養ドリンク(なるべくおいしいやつがいい)…1/4〜1/2本くらい
これを全部カップに入れて、お湯で割って飲みます。
寒い日には、栄養ドリンクをりんごジュースに変えると、飲みやすくてあったまりますよ♪
治ったらデザインフェスタで出品した作品をアップします!ずいぶん遅くなってしまい申し訳ないですが、もう少々お待ちください。。
								        お腹は痛くないので流行りの胃腸炎ではなさそうですが、喉がむっっちゃくちゃ痛い!
でも熱はないし喉痛いだけだし、と思ってあちこち出かけてまわっていたら、ついにひどいことに。。明日から三日間電話応対&事務のバイトなのに、声がまともに出なくなってしまいました。泣く泣く今日の予定は全キャンセル・・みんなごめ〜ん(TOT)
こんな時は風邪薬にプラスして、秘伝のスペシャルドリンクを作って飲みます。
ほんとは秘伝なんですが、レシピを特別公開!味はあまりおいしくないですが、その辺のドリンク剤より断然効きますよ〜d(-_☆)
養命酒…1ショット
ショウガ…みじん切りorすりおろしを適量
ウコンとかシナモンとか、辛くないスパイス類…適量
市販の栄養ドリンク(なるべくおいしいやつがいい)…1/4〜1/2本くらい
これを全部カップに入れて、お湯で割って飲みます。
寒い日には、栄養ドリンクをりんごジュースに変えると、飲みやすくてあったまりますよ♪
治ったらデザインフェスタで出品した作品をアップします!ずいぶん遅くなってしまい申し訳ないですが、もう少々お待ちください。。
PR
	       この記事にコメントする
	       
		    復活しつつあります。	           
	           
		    ありがとうです!
電話番バイト、今日の所はガラガラ声ながらも何とか乗り切りました(><)
>mokoさん
大丈夫ですか?!
私もそろそろ鼻にきそうな予感(-_-;)鼻声で電話取るのは避けたいですね〜。。
mokoさんもお大事に・・☆
>香ん
流行は先取り派ですから(☆_-)
みんな風邪引いたっていうと「ノロ?」って言うんだけどさ、ノロじゃないのよ!食欲旺盛ですから!
秘伝のドリンクはね、まずいまずいと思って飲むと案外美味しかったりするのよ。
	           
            電話番バイト、今日の所はガラガラ声ながらも何とか乗り切りました(><)
>mokoさん
大丈夫ですか?!
私もそろそろ鼻にきそうな予感(-_-;)鼻声で電話取るのは避けたいですね〜。。
mokoさんもお大事に・・☆
>香ん
流行は先取り派ですから(☆_-)
みんな風邪引いたっていうと「ノロ?」って言うんだけどさ、ノロじゃないのよ!食欲旺盛ですから!
秘伝のドリンクはね、まずいまずいと思って飲むと案外美味しかったりするのよ。
		    早くよくなりますよ~に☆	           
	           
		    ヒトミちゃん風邪大丈夫??
秘伝のドリンク効きそうだね~!
わたしはいつもしょうが湯かホットレモンを飲んでます。
肩甲骨の間を温めると早く治るって聞いたことがあって、風邪をひくと背中に貼るカイロをペタッとしてます。結構早く良くなるよ★
今はあまり無理をせず、お大事に☆^^
デザフェスのブースの写真みてウキウキしてしまいました♪ステキな2日間だったんだね☆お疲れさまでしたぁ!
	           
            秘伝のドリンク効きそうだね~!
わたしはいつもしょうが湯かホットレモンを飲んでます。
肩甲骨の間を温めると早く治るって聞いたことがあって、風邪をひくと背中に貼るカイロをペタッとしてます。結構早く良くなるよ★
今はあまり無理をせず、お大事に☆^^
デザフェスのブースの写真みてウキウキしてしまいました♪ステキな2日間だったんだね☆お疲れさまでしたぁ!
		    いやはや	           
	           
		    大変な目に遭いました(+_+)
やっぱ風邪はよくない!!皆様もお気をつけて。。っていうか自分が気をつけないとね。。。
>美和ちゃん
養命酒は「薬酒」とも言われていて、いろんな漢方とかがブレンドされて、体に効きそうな味だよ〜(^^)甘くしてあって案外飲みやすいかも。私はけっこう好き☆
>ミキちゃん
貼るカイロ、私も手放せないよ〜(><)私はお腹が冷えやすいから、お腹に貼るのが多いかな。
肩甲骨あっためるのも効くね!私はお風呂に入った時に、あっついシャワーをかけてあっためるようにしたよ。教えてくれてありがとう〜☆
デザインフェスタ、普段の私にはできなかったようなものが創れて、ほんと楽しかったよ(^O^)♪誰かと一緒に展示を創るっていうのも楽しいものだな〜って実感しました☆
	           
            やっぱ風邪はよくない!!皆様もお気をつけて。。っていうか自分が気をつけないとね。。。
>美和ちゃん
養命酒は「薬酒」とも言われていて、いろんな漢方とかがブレンドされて、体に効きそうな味だよ〜(^^)甘くしてあって案外飲みやすいかも。私はけっこう好き☆
>ミキちゃん
貼るカイロ、私も手放せないよ〜(><)私はお腹が冷えやすいから、お腹に貼るのが多いかな。
肩甲骨あっためるのも効くね!私はお風呂に入った時に、あっついシャワーをかけてあっためるようにしたよ。教えてくれてありがとう〜☆
デザインフェスタ、普段の私にはできなかったようなものが創れて、ほんと楽しかったよ(^O^)♪誰かと一緒に展示を創るっていうのも楽しいものだな〜って実感しました☆
		カレンダー	    
	    | 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
		カテゴリー	    
	    
		プロフィール	    
	    
HN:
	
ナカムラヒトミ
HP:
	
性別:
	
女性
職業:
	
アーティスト(Atelier Nasoli)
趣味:
	
ART、音楽、おいしいもの
自己紹介:
	
	    2005年より、作品の発表と販売を行っています。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
		リンク	    
	    
		フリーエリア	    
	    
		最新記事	    
	    (05/21)
(05/10)
(05/04)
(11/06)
(09/07)
	    
		最新TB	    
	    
		ブログ内検索	    
	    
		最古記事	    
	    
		カウンター	    
	     
