アートを創り、アートな暮らしをする、アートな人でありたい。ナカムラヒトミのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう一人、人生の伴侶を得ました。
先日5月6日に、同居人と結婚しました。
結婚式と披露宴は行わず、入籍のみです。
私の戸籍上の姓が変わるだけで、住所も仕事も、特に変わりません。
制作も仕事も、今のところ旧姓で続けるつもりです。
「好きな人と結婚して2人の家庭を持つ」ということは昔からずっとやってみたかったことのひとつでした。
念願叶って本当に嬉しいです。
彼と知り合ったのはもうかなり前です。彼と亡き相方と私、みんな同じ大学の同じサークルに居ました。
しかし当時の彼とは学年も趣味もつるむ友達も、いろいろと違っていて特別仲良くもならないまま卒業しました。
5年前、相方が急病で亡くなった直後に、彼もまた全く同じような状況で相方さんを亡くしていました。
その年の秋に私が勤めていた職場に彼が偶然入職してきたことで再会し、そのことを聞いたのがきっかけで、今に至ります。
相方と過ごした日々の幸せも、亡くしてしまった悲しみも、一生消えることはありません。
ともすると悲しみの方が勝りがちになる時もありました。
しかしそんな時も、私たちはお互いに亡き相方との楽しかった思い出や笑い話をし合うことで乗り越えてきました。
彼は自分の好きな人や好きなものの話をするのがとても上手い人です。
彼から亡き相方さんの話を聞くうちに、生前に一度も会ったことがないにもかかわらず、私にも生き生きとした彼女の姿が想像できるようになりました。
彼が聞かせてくれる相方さんの話は、決してドラマティックではない日常のエピソードばかりです。でもいつもちょっとした面白さや楽しさ、優しさに溢れていて、「こんな風に人を愛せるって素敵だな」と心惹かれました。
私たちはそれぞれ「今の自分は亡き相方との日々から出来ている」と思っていて、そんなお互いを好きになりました。
亡き相方の思い出も大切にしながら、この世で好きな人と暮らす楽しさをもう一度味わえるとは、5年前には思ってもみませんでした。でも奇跡的に、私たちは両方を手に入れることができました。
きっかけは悲しいことだったけれど、私たちはとても幸せ者だと思います。
「2人だけど4人」の温かな暮らし、これからも末長く楽しみたいと思います。
長い長い文章を読んでくださった皆様、ありがとうございます。
今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
先日5月6日に、同居人と結婚しました。
結婚式と披露宴は行わず、入籍のみです。
私の戸籍上の姓が変わるだけで、住所も仕事も、特に変わりません。
制作も仕事も、今のところ旧姓で続けるつもりです。
「好きな人と結婚して2人の家庭を持つ」ということは昔からずっとやってみたかったことのひとつでした。
念願叶って本当に嬉しいです。
彼と知り合ったのはもうかなり前です。彼と亡き相方と私、みんな同じ大学の同じサークルに居ました。
しかし当時の彼とは学年も趣味もつるむ友達も、いろいろと違っていて特別仲良くもならないまま卒業しました。
5年前、相方が急病で亡くなった直後に、彼もまた全く同じような状況で相方さんを亡くしていました。
その年の秋に私が勤めていた職場に彼が偶然入職してきたことで再会し、そのことを聞いたのがきっかけで、今に至ります。
相方と過ごした日々の幸せも、亡くしてしまった悲しみも、一生消えることはありません。
ともすると悲しみの方が勝りがちになる時もありました。
しかしそんな時も、私たちはお互いに亡き相方との楽しかった思い出や笑い話をし合うことで乗り越えてきました。
彼は自分の好きな人や好きなものの話をするのがとても上手い人です。
彼から亡き相方さんの話を聞くうちに、生前に一度も会ったことがないにもかかわらず、私にも生き生きとした彼女の姿が想像できるようになりました。
彼が聞かせてくれる相方さんの話は、決してドラマティックではない日常のエピソードばかりです。でもいつもちょっとした面白さや楽しさ、優しさに溢れていて、「こんな風に人を愛せるって素敵だな」と心惹かれました。
私たちはそれぞれ「今の自分は亡き相方との日々から出来ている」と思っていて、そんなお互いを好きになりました。
亡き相方の思い出も大切にしながら、この世で好きな人と暮らす楽しさをもう一度味わえるとは、5年前には思ってもみませんでした。でも奇跡的に、私たちは両方を手に入れることができました。
きっかけは悲しいことだったけれど、私たちはとても幸せ者だと思います。
「2人だけど4人」の温かな暮らし、これからも末長く楽しみたいと思います。
長い長い文章を読んでくださった皆様、ありがとうございます。
今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
ナカムラヒトミ
HP:
性別:
女性
職業:
アーティスト(Atelier Nasoli)
趣味:
ART、音楽、おいしいもの
自己紹介:
2005年より、作品の発表と販売を行っています。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
リンク
フリーエリア
最新記事
(05/21)
(05/10)
(05/04)
(11/06)
(09/07)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
カウンター