アートを創り、アートな暮らしをする、アートな人でありたい。ナカムラヒトミのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は浅草で、映画「博士の部屋」主演のダンサー・関かおりさんの所属するグループ・群々(ムレ)の公演を観て来ました。
残念ながら最初から見られなかったのですが…「あたらしい世界」というタイトル通りの、ホントに想像を超える面白い公演でした!
公演の案内文で、「観客も衣装を着て観ることができる」って書いてあったので、「?」って思っていたら、受付を済ませたところでホントに衣装を着せてもらえました!
服の上から、着物みたいなローブみたいな服を羽織る感じ。
この服、出演者の人の衣装と見た目ほとんど同じなので、会場中同じような格好の人でいっぱいになるのです。
そして衣装を着込んで会場内に入ると、舞台や客席はなく、代わりに小さな山みたいな舞台装置や大木のオブジェがあったり、天井から角材がいくつも森みたいに吊ってある不思議空間が広がっています。
観客は会場の床のところどころに敷いてあるふかふかの敷物や舞台装置の上で、あるいは壁際で、座ってみたり寝そべってみたり、時には移動してみたりしながら観ることができます。
出演者が踊っている側を観客がふらっと移動して行ったり、出演者が観客に混じって座ってみたりする場面もあって、どれが出演者でどれが観客かわからないのが面白かった。
出演者は全部で5人いて、それぞれが会場中を移動して、時には観客の間を走り回ったり転がったりしながら踊っていました。
私はダンスは詳しくないのですが…現代舞踏って言うのかな?決まったリズムやステップ、ターンとかはない感じの踊りです。
適当に動いているように見えて、多分ひとつひとつの動きについて、すごく色々な思いを込めて、突き詰めてつくってるんだろうなーって思うような踊りでした。
私は天井から角材が吊ってあるエリアで観ていたのですが、終盤、出演者がその角材を蹴散らすようにして激しく踊っていて、ひゅんひゅん飛んでくる角材を避けながら観てました(笑)
でも10センチも離れてない距離で踊る人を観ることができる舞台ってそうないよ!
ものすごい迫力でした。
人の身体ってあんな風に動くものなのか。すごいなぁ。
ホント面白い体験できました!よかった。
かおりさん、お疲れ様でした。
帰りは隅田川沿いで一杯やったり、浅草から上野までうろうろ歩いたりしながら帰ってきました。楽しい一日でした!
仲見世の「ぬれおかき」は絶品だね!!毎日食べたいくらい。
残念ながら最初から見られなかったのですが…「あたらしい世界」というタイトル通りの、ホントに想像を超える面白い公演でした!
公演の案内文で、「観客も衣装を着て観ることができる」って書いてあったので、「?」って思っていたら、受付を済ませたところでホントに衣装を着せてもらえました!
服の上から、着物みたいなローブみたいな服を羽織る感じ。
この服、出演者の人の衣装と見た目ほとんど同じなので、会場中同じような格好の人でいっぱいになるのです。
そして衣装を着込んで会場内に入ると、舞台や客席はなく、代わりに小さな山みたいな舞台装置や大木のオブジェがあったり、天井から角材がいくつも森みたいに吊ってある不思議空間が広がっています。
観客は会場の床のところどころに敷いてあるふかふかの敷物や舞台装置の上で、あるいは壁際で、座ってみたり寝そべってみたり、時には移動してみたりしながら観ることができます。
出演者が踊っている側を観客がふらっと移動して行ったり、出演者が観客に混じって座ってみたりする場面もあって、どれが出演者でどれが観客かわからないのが面白かった。
出演者は全部で5人いて、それぞれが会場中を移動して、時には観客の間を走り回ったり転がったりしながら踊っていました。
私はダンスは詳しくないのですが…現代舞踏って言うのかな?決まったリズムやステップ、ターンとかはない感じの踊りです。
適当に動いているように見えて、多分ひとつひとつの動きについて、すごく色々な思いを込めて、突き詰めてつくってるんだろうなーって思うような踊りでした。
私は天井から角材が吊ってあるエリアで観ていたのですが、終盤、出演者がその角材を蹴散らすようにして激しく踊っていて、ひゅんひゅん飛んでくる角材を避けながら観てました(笑)
でも10センチも離れてない距離で踊る人を観ることができる舞台ってそうないよ!
ものすごい迫力でした。
人の身体ってあんな風に動くものなのか。すごいなぁ。
ホント面白い体験できました!よかった。
かおりさん、お疲れ様でした。
帰りは隅田川沿いで一杯やったり、浅草から上野までうろうろ歩いたりしながら帰ってきました。楽しい一日でした!
仲見世の「ぬれおかき」は絶品だね!!毎日食べたいくらい。
PR
「春待ちカフェ vol.1」が終わって、一年が経ちました。
あのイベントは、本当に私の人生を変えたと言っても過言でないくらいの体験でした。
その後の一年は、春待ち抜きには語れない一年になりました。
その一年の締めくくりとして、vol.2をやりたかったけど、できませんでした。
ここしばらく、vol.2が開けなかった事に対してわりともやもやしてたんですが、次にやりたい事が見えてきたので、吹っ切れてきました。
新しい風が吹いてきた。
夏に、「春待ちカフェ」に代わるイベントを企画しようと思います。
時期は7月上旬を考えていて、今いい場所がないか探しています。
よっしゃー言っちゃった!
後には退かねー!!
この企み、うまく行きますように。いや、行かせる!
開催場所が確保できたら、本格的に出展者・出演者・スタッフ募集しようと思います。
乗りたい人、寄っといで。
あのイベントは、本当に私の人生を変えたと言っても過言でないくらいの体験でした。
その後の一年は、春待ち抜きには語れない一年になりました。
その一年の締めくくりとして、vol.2をやりたかったけど、できませんでした。
ここしばらく、vol.2が開けなかった事に対してわりともやもやしてたんですが、次にやりたい事が見えてきたので、吹っ切れてきました。
新しい風が吹いてきた。
夏に、「春待ちカフェ」に代わるイベントを企画しようと思います。
時期は7月上旬を考えていて、今いい場所がないか探しています。
よっしゃー言っちゃった!
後には退かねー!!
この企み、うまく行きますように。いや、行かせる!
開催場所が確保できたら、本格的に出展者・出演者・スタッフ募集しようと思います。
乗りたい人、寄っといで。
よく初対面の人に「最近の作品はブログにのっけてるんで、ぜひ見て下さい!」的な事を言うのですが。
私のブログの記事のカテゴリは、展示のお知らせも作品紹介も、一緒くたにほとんど「ART」になっていました。
これじゃ作品が見つけづらいや。。もったいない!
なので作ってみました、「作品紹介!」カテゴリ。
取り急ぎ、2007年秋の展示からの分をより分けてみました。それ以前のものも折りをみて移してゆきます。
「作品紹介!」をポチッとクリックすれば、ここ最近私がつくったものたちや、参加した展示の模様が見られますよ。
ただし、2008年2月に主催したアートイベント「春待ちカフェ vol.1」の作品だけは、別カテゴリ「春待ちカフェ」にまとめてあります。イベントを企画する様子や、会場の模様と一緒に見られます。
ぜひぜひ御覧あれ。
私のブログの記事のカテゴリは、展示のお知らせも作品紹介も、一緒くたにほとんど「ART」になっていました。
これじゃ作品が見つけづらいや。。もったいない!
なので作ってみました、「作品紹介!」カテゴリ。
取り急ぎ、2007年秋の展示からの分をより分けてみました。それ以前のものも折りをみて移してゆきます。
「作品紹介!」をポチッとクリックすれば、ここ最近私がつくったものたちや、参加した展示の模様が見られますよ。
ただし、2008年2月に主催したアートイベント「春待ちカフェ vol.1」の作品だけは、別カテゴリ「春待ちカフェ」にまとめてあります。イベントを企画する様子や、会場の模様と一緒に見られます。
ぜひぜひ御覧あれ。
今このブログを開いた人は、「何のこっちゃ。。」とお思いでしょう。すみません!
前の記事にあんまりたくさん写真を載せられなかったので、記事を分けてみたのでした。
前の記事とセットで読んで頂けると嬉しいです!
…というわけで、無事終了したDDE(=DISK DESIGN EXHIBITION)の作品紹介・続きです!
外身は前の記事で紹介したので、次は中身です。
ケースを開けたらどうなっているのか?という所から。
はいオープン!
↑写真ではわかりづらいかもしれませんが、これちゃんとCDが入っている状態なんです。
CDを出しても、しまっても、同じように絵が見えるようにしたい!と思って、結構苦労して盤面の絵と、トレーの中敷の絵の位置を合わせました。
そしてブックレットの中身はこんな感じ…。
CDのタイトル「GRAPH」には、「記録する(書く)もの」という意味があるので、記録媒体=手帳とかノートをイメージしてデザインしました。別名黒革の手帖。
黒い部分は、相方が革細工に使っていた黒い型押しの革をスキャンしてPCに取込み、色みを調整して使いました。
歌詞のページは、方眼紙や原稿用紙、英字罫や大学ノート風の罫線をIllustratorで描いてつくりました。
今回描いた絵は二点。やっぱり花の絵になりました。
Hooker Strokeは男性4人の硬派でロックなバンドなのですが、何故か花が似合うと思ったのです。
表紙や盤面に使った絵はマグノリア(木蓮とかコブシ系の花)です。
そして「Hookerには白い百合が似合う!」と思って描いた百合の絵を、最後のページに使いました。
二点ともHookerの曲に力をもらって、今までにあまりないタッチで、気持ちの向かうままに衝動的に描けたのですごく楽しかったです。
GRAPHというCDは、実際にHooker Strokeのライブ会場で販売しています。
実際のGRAPHは、プロのグラフィックデザイナーでもあるVo/Gtの金子さんがデザインした、かっこいいジャケで売っています。(Hooker StrokeのCDやWebなどは全て金子さんデザインなのです)
そんな中、素人にわかデザイナーな私にジャケを作らせてくれたばかりでなく、実際の歌詞やバンドロゴ、コピー文など色々使わせて下さったHooker Strokeの金子さん、皆様、本当にありがとうございました!
至らない点や反省点もたくさんありましたが、こうして好きな音楽で絵を描き、デザインできたという事は、私の中では大きな収穫です。この作品つくれて本当によかったです!
これからもたくさんこういう楽しい思いができるように、もっともっと腕と感性を磨いて行こうと思っています。
次の展示は4月。「何をやってやろうかな」ってわくわくしてます。お楽しみに!
前の記事にあんまりたくさん写真を載せられなかったので、記事を分けてみたのでした。
前の記事とセットで読んで頂けると嬉しいです!
…というわけで、無事終了したDDE(=DISK DESIGN EXHIBITION)の作品紹介・続きです!
外身は前の記事で紹介したので、次は中身です。
ケースを開けたらどうなっているのか?という所から。
はいオープン!
↑写真ではわかりづらいかもしれませんが、これちゃんとCDが入っている状態なんです。
CDを出しても、しまっても、同じように絵が見えるようにしたい!と思って、結構苦労して盤面の絵と、トレーの中敷の絵の位置を合わせました。
そしてブックレットの中身はこんな感じ…。
CDのタイトル「GRAPH」には、「記録する(書く)もの」という意味があるので、記録媒体=手帳とかノートをイメージしてデザインしました。別名黒革の手帖。
黒い部分は、相方が革細工に使っていた黒い型押しの革をスキャンしてPCに取込み、色みを調整して使いました。
歌詞のページは、方眼紙や原稿用紙、英字罫や大学ノート風の罫線をIllustratorで描いてつくりました。
今回描いた絵は二点。やっぱり花の絵になりました。
Hooker Strokeは男性4人の硬派でロックなバンドなのですが、何故か花が似合うと思ったのです。
表紙や盤面に使った絵はマグノリア(木蓮とかコブシ系の花)です。
そして「Hookerには白い百合が似合う!」と思って描いた百合の絵を、最後のページに使いました。
二点ともHookerの曲に力をもらって、今までにあまりないタッチで、気持ちの向かうままに衝動的に描けたのですごく楽しかったです。
GRAPHというCDは、実際にHooker Strokeのライブ会場で販売しています。
実際のGRAPHは、プロのグラフィックデザイナーでもあるVo/Gtの金子さんがデザインした、かっこいいジャケで売っています。(Hooker StrokeのCDやWebなどは全て金子さんデザインなのです)
そんな中、素人にわかデザイナーな私にジャケを作らせてくれたばかりでなく、実際の歌詞やバンドロゴ、コピー文など色々使わせて下さったHooker Strokeの金子さん、皆様、本当にありがとうございました!
至らない点や反省点もたくさんありましたが、こうして好きな音楽で絵を描き、デザインできたという事は、私の中では大きな収穫です。この作品つくれて本当によかったです!
これからもたくさんこういう楽しい思いができるように、もっともっと腕と感性を磨いて行こうと思っています。
次の展示は4月。「何をやってやろうかな」ってわくわくしてます。お楽しみに!
2009年の初展示、無事終わりました!
ご来場頂いた皆様、応援して下さった皆様、そしてPCTの皆様、ギャラリィトウキョウジョウの皆様、出展者の皆様、ありがとうございました!
いろんな作品に出会えて、すごく刺激になった展示でした!
参加できて良かった。そして第三回があるなら、ぜひぜひまた参加したいなーとも思いました。
さて、展示風景なのですが…
連日大盛況だったので、会場全体の様子を撮るのをすっかり忘れていました(> <)ジョウのブログに写真がありますので、ぜひ御覧下さい。
会場には、50個近い作品がずらっと並んでいて、圧巻でした。
私の作品は会場中央のテーブルに、こんな感じで展示されていました!
販促用ポスターも作って、壁に貼ってもらいました。
このポスターは、おまけとしてブックレットにも挟み込んであります!
今回は帯もつけました。この帯をつけた事で、ぐっと「売り物っぽさ」が出せたんじゃないかと思います。
昔よく聴いていたEGO-WRAPPIN'のCDみたいに、「裏面にも何か書いてある!」って発見があると嬉しくなるかなーと思って、帯の裏面にも印刷しました。
裏面には、実際に使われているバンドの紹介文が載っています。この紹介文好きなんだよなー。
後ろ姿も抜かりなく。
ケースを開けたらどうなっているのか?!それは次の記事で。。
写真が多くなってしまうので、記事を分けます。すみません!
あっ、そう言えば…最終日の14日はバレンタインだったので、こんなものも配っちゃいました!
もうひとつの「作品」(笑)お菓子もタグも手作りです!
お菓子は「木の実のマンディアン」と、くるみとマシュマロ入りの甘い生地に、4色の胡椒をぴりりと効かせた「大人風ブラウニー」の二種類。タグは最近流行りのマスキングテープを使ってみました。
そしてこのタグ、かわいいだけじゃないんです。裏面に注目。
…お返しが楽しみです。にやにや。
本気で遊んで、楽しいバレンタインでした!!
では、作品紹介の続きは次の記事で…。
ご来場頂いた皆様、応援して下さった皆様、そしてPCTの皆様、ギャラリィトウキョウジョウの皆様、出展者の皆様、ありがとうございました!
いろんな作品に出会えて、すごく刺激になった展示でした!
参加できて良かった。そして第三回があるなら、ぜひぜひまた参加したいなーとも思いました。
さて、展示風景なのですが…
連日大盛況だったので、会場全体の様子を撮るのをすっかり忘れていました(> <)ジョウのブログに写真がありますので、ぜひ御覧下さい。
会場には、50個近い作品がずらっと並んでいて、圧巻でした。
私の作品は会場中央のテーブルに、こんな感じで展示されていました!
販促用ポスターも作って、壁に貼ってもらいました。
このポスターは、おまけとしてブックレットにも挟み込んであります!
今回は帯もつけました。この帯をつけた事で、ぐっと「売り物っぽさ」が出せたんじゃないかと思います。
昔よく聴いていたEGO-WRAPPIN'のCDみたいに、「裏面にも何か書いてある!」って発見があると嬉しくなるかなーと思って、帯の裏面にも印刷しました。
裏面には、実際に使われているバンドの紹介文が載っています。この紹介文好きなんだよなー。
後ろ姿も抜かりなく。
ケースを開けたらどうなっているのか?!それは次の記事で。。
写真が多くなってしまうので、記事を分けます。すみません!
あっ、そう言えば…最終日の14日はバレンタインだったので、こんなものも配っちゃいました!
もうひとつの「作品」(笑)お菓子もタグも手作りです!
お菓子は「木の実のマンディアン」と、くるみとマシュマロ入りの甘い生地に、4色の胡椒をぴりりと効かせた「大人風ブラウニー」の二種類。タグは最近流行りのマスキングテープを使ってみました。
そしてこのタグ、かわいいだけじゃないんです。裏面に注目。
…お返しが楽しみです。にやにや。
本気で遊んで、楽しいバレンタインでした!!
では、作品紹介の続きは次の記事で…。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
ナカムラヒトミ
HP:
性別:
女性
職業:
アーティスト(Atelier Nasoli)
趣味:
ART、音楽、おいしいもの
自己紹介:
2005年より、作品の発表と販売を行っています。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
花の絵や、グラデーションを描くのが好きです。画材はキャンバスや木パネルにアクリル絵の具をよく使います。絵の他にも、デザインしたり、オブジェをつくったり、お話を書くこともあります。日々新しい表現を模索中です。観る人の目と心をとらえる作品を創りたいです。
作品、展示についてのお問い合わせ等はこちらへ!(☆を@に換えてください)
trueeyes128☆yahoo.co.jp
<今後の活動予定>
☆今後の展示の予定は未定です。決まり次第お知らせいたします。
!caution!
・当ブログ内の作品画像等コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
・セールス目的のコメント等、明らかに当ブログの内容と関わりがないと思われるものや、誹謗中傷など見る方に不快感を与えるものは、こちらの判断で削除させて頂くことがございます。ご了承下さい。
リンク
フリーエリア
最新記事
(05/21)
(05/10)
(05/04)
(11/06)
(09/07)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
カウンター